過去の記事一覧
-
SEP20
アートと料理で心を作る放課後等デイサービス「マゴコロ」伊豆の国市| 川島庸さんインタビュー
静岡県伊豆の国市の温泉街にある放課後デイサービス「マゴコロ」。元割烹料理屋を改装したこの施設では、アートと料理を中心に地域との交流を深め、障害を持つ子たちを育てています。今回は、その放課後等デ...
-
SEP15
合理的配慮はわがまま?障がい者が配慮を求めやすくなる3つの心構え
「自分としては合理的配慮を求めているのに、相手にはわがままと受け止められたみたいで、何だかスッキリしない……」こんな風に思い悩んだことはありませんか?この記事では、...
-
AUG18
障害当事者は障害をどう捉えているか~先天性全盲の私の場合~
生まれつき全盲の私。これまでずっと、「障害者」として生きてきました。当然「障害者ではなかった」という経験はありません。そんな私は、「障害」というものをどのように捉え...
-
AUG02
聴覚障害者とのコミュニケーションツールを学生が開発!ノートラブルとはどんな商品なのか?
Sカレという、実際に商品化を目指す大学ゼミ対抗のインターカレッジ。プレゼン大会の「社会課題を解決する印刷製品」というテーマで優勝された商品が「聴覚障害者」にまつわる商品ということで、今回インタ...
-
JUL13
視覚障害者に読書環境を|日本点字図書館を訪問記〜第1回〜
「点字」という言葉自体聞いたことは、あるかと思います。実際に施設などで点字の案内などを気にはしてないけど見たことはあるでしょう。視覚に障害のある方にとってとても重要な点字。読書をするにもやはり...
-
JUL08
統合失調症にかかった患者のコミュニケーション術
ここでは、統合失調症に罹患、寛解し、投薬治療を行っている患者様に向けたコミュニケーション術をお教えします。主に周りには病気のことは言わない、いわゆるクローズ状態で、お仕事、プライベートで活用で...
-
JUN30
団地弁当で障害のある人の活躍を!村上団地のB型事業所を運営する板屋佑実子さんインタビューvol.2
千葉県八千代市にある村上団地。その一角にあたたかな雰囲気のお弁当屋さんがあります。この団地弁当では、一般企業で働くことが難しい人たちが、様々な目標を持って働いています。...
-
JUN30
団地弁当で障害のある人の活躍を!村上団地のB型事業所を運営する板屋佑実子さんインタビューvol.1
千葉県八千代市にある村上団地。その一角にあたたかな雰囲気のお弁当屋さんがあります。この団地弁当では、一般企業で働くことが難しい人たちが、様々な目標を持って働いています。 今回は、その団地弁当を...
-
JUN29
TENGAの障がい者支援「able! project」に迫る!川越のB型事業所をインタビュー
突然ですが、あなたはTENGAをご存じでしょうか?株式会社TENGAは性についての商品を多く世に送り出しているのですが、その一方で福祉事業もされております。埼玉県川...
-
JUN28
精神障害者と経済的『自律』ー『自立』しなくても『自律』したいー
突然ですが自立と自律の違いって分かりますか?自立は自分だけの力で物事を行っていくことで、「自律」は自分で立てた規範に従って、自分の事は自分でやって行くことだそうです。...
-
JUN27
生まれつき全盲の私でも夢を見ます!夢の中の色や風景がどんなものかを公開!
以前の記事は、「生まれつき全盲の私は色をどのようにイメージしているか」をテーマに書きました。前回の記事はこちら。私も自分なりにですが、見たことのないものにつ...
-
MAY20
先天性全盲の色の世界を語る!色をどう理解してるの?
生まれたときから全く目が見えない。光も感じない。明るいとか暗いとか、それってどういうことなのかわからない。そんな私がよく聞かれること。...
-
MAY18
【当事者が教える】聴こえない人のコミュニケーションの取り方
皆さん、こんにちは。初めまして。突然ですが、私は聴力障害があります。今は障害者雇用制度で、多くの障害者を雇用してくれる企業が増えてきた様に感じられますよね。...
-
MAY15
精神疾病者にとっての「新しい働き方」!肉体労働か失業かを超えて
コロナ禍によって、新しい働き方が増えています。「精神しょうがい者」と「新しい働き方」は相性が良いと言われ始めているのをご存じでしょうか?私は精神疾病を持ちながら、田...
-
APR25
障がい者保護者の方に伝えたい「積極的障がい者雇用のススメ・子どもは成長すると信じることが第一歩」(連載6回)
「支援される側」から「支援する側」へ|積極的障がい者雇用のススメ【最終回】「障がい者が企業の戦力的なパートナーになる」というと、驚く方がまだまだ少なくありません。本連載では、福岡で障がい者メン...