WelSerch

過去の記事一覧

  1. VRを体験している女性

    JAN01

    VRで話す訓練をして吃音を改善する日本初のプロダクトを開発へ|DomoLens

    「あ、あ、あ、ありがとうございます。」話す時に最初の一音に詰まってしまうなど、言葉が滑らかに出てこない「吃音症(どもり)」。どもりにより、生きづらさを抱えている方向...

  2. リングサイドに腰をかける主人公

    DEC27

    すべての瞬間が心に響く映画『ケイコ 目を澄ませて』字幕・音声ガイド付きで上映中!

    第72回ベルリン国際映画祭エンカウンターズ部門に出品された三宅唱監督の最新作。『ケイコ 目を澄ませて』をご覧になったでしょうか?ベルリン国際映画祭でも「すべての瞬間...

  3. うおぬまアールブリュット芸術祭

    DEC20

    障がい者アートで地域に笑顔を|新潟県のうおぬまアールブリュット芸術祭

    新潟県十日町市で、2022年12月20日から24日まで障がい者アートの祭典「うおぬまアールブリュット芸術祭」が開催されます。魚沼という地で行われるこの芸術の祭典。開催をするに必要な資金を集める...

  4. ライフプラン インタビュー

    DEC13

    バリアフリーと介護機器レンタルで介護を快適に!栃木県小山市のライフプラン株式会社

    介護と一口に言ってもさまざまなものがあります。介護施設での介護であったり、自宅での介護であったり、病院でも介護とはきってもきれない関係でしょう。大変な労力が必要な介護をするにあたって、それを支...

  5. パンの写真

    DEC01

    精神疾患の当事者が伝える!「皮肉」と「被害妄想や関係妄想」の関係性とは

    この記事では、当事者である私(精神疾患)が言葉の裏にある意味や含蓄や皮肉にとても敏感であることについて研究した結果を綴りたいと思います。べてるの家の当事者研究を目標に、Webで研究発表をしてみたいと思います。&n...

  6. 頬を両手で抑えている洗顔後っぽい女性のイラスト

    NOV16

    生まれつき全盲の私は人の顔をどう捉えているか?イケメンと感じることもあるのです

    相手の顔をちゃんと見る。その特徴を覚える。表情を確かめる。自分の顔を鏡でしっかりチェックする。その場に合った表情を作る。これはコミュニケーションを取る上で重要なこと...

  7. OCT25

    精神病の奥深くには「夢かサラリーマンか」という根本的な問いが存在する 体験をもとに精神病当事者が分析

    世界とより繋がっていくグローバリゼーションの進展、新自由主義の進行による競争社会により、そこに入っていけない人がたくさん増えてきたと思います。新たなことへの挑戦。そ...

  8. 点字図書館訪問記第3回

    SEP22

    ボランティアや賛同者の支えのおかげで|日本点字図書館を訪問記〜第3回〜

    点字図書の作成や貸出、視覚障害者へのサポート業務などを行っている日本点字図書館の訪問記、第3回目となります。今回の記事では、点字図書の貸し出しに関する事例や、点字図書館の抱える問題などについて...

  9. 点字図書館訪問記第2回

    SEP21

    視覚障害者への歩行訓練やグッズ紹介で日常生活もサポート|日本点字図書館訪問記〜第2回〜

    今回、点字や録音による本の貸し出しや作成、視覚障害の方へのサポートなどを行なっている「日本点字図書館」を訪問させていただき、視覚障害の方への活動内容を伺って参りました。日本点字図書館の訪問記、第2回目となります。...

  10. 放課後デイサービス「マゴコロ」インタビュー

    SEP20

    アートと料理で心を作る放課後等デイサービス「マゴコロ」伊豆の国市| 川島庸さんインタビュー

    静岡県伊豆の国市の温泉街にある放課後デイサービス「マゴコロ」。元割烹料理屋を改装したこの施設では、アートと料理を中心に地域との交流を深め、障害を持つ子たちを育てています。今回は、その放課後等デ...

  11. SEP15

    合理的配慮はわがまま?障がい者が配慮を求めやすくなる3つの心構え

    「自分としては合理的配慮を求めているのに、相手にはわがままと受け止められたみたいで、何だかスッキリしない……」こんな風に思い悩んだことはありませんか?この記事では、...

  12. 授業を行う人形たちの写真

    SEP05

    視覚障害者として出前授業を行う中で感じること

    そう話すと、元気いっぱいの高校生たちは驚きの反応を示してくれました。出前授業で学校を訪れ、講話させていただいたときのことです。出前授業。...

  13. 青空に向かって両手を広げる女性

    AUG18

    障害当事者は障害をどう捉えているか~先天性全盲の私の場合~

    生まれつき全盲の私。これまでずっと、「障害者」として生きてきました。当然「障害者ではなかった」という経験はありません。そんな私は、「障害」というものをどのように捉え...

  14. コミュニケーションを円滑にする筆談具ノートラブル

    AUG02

    聴覚障害者とのコミュニケーションツールを学生が開発!ノートラブルとはどんな商品なのか?

    Sカレという、実際に商品化を目指す大学ゼミ対抗のインターカレッジ。プレゼン大会の「社会課題を解決する印刷製品」というテーマで優勝された商品が「聴覚障害者」にまつわる商品ということで、今回インタ...

  15. 点字図書館訪問第一回

    JUL13

    視覚障害者に読書環境を|日本点字図書館を訪問記〜第1回〜

    「点字」という言葉自体聞いたことは、あるかと思います。実際に施設などで点字の案内などを気にはしてないけど見たことはあるでしょう。視覚に障害のある方にとってとても重要な点字。読書をするにもやはり...

  16. 木でできた二つの人形の間に行き来する矢印がある写真

    JUL08

    統合失調症にかかった患者のコミュニケーション術

    ここでは、統合失調症に罹患、寛解し、投薬治療を行っている患者様に向けたコミュニケーション術をお教えします。主に周りには病気のことは言わない、いわゆるクローズ状態で、お仕事、プライベートで活用で...