精神障害
-
NOV11
難民障がい者〜施設から出させてもらえない障がい者とどの施設にもいられない障がい者〜
利用者が施設を変えるにはいろいろな原因があります。利用者の暴力行為も原因のひとつですが、それはあまりありません。利用者にとって施設が合わなかったり、他にいい施設があ...
-
OCT25
トークンエコノミー法とは?|精神科病院の中庭で重症熱傷を図って〜その2
【ご注意】今後の記事では、自ら重症熱傷を図ったわたしの体験談が主となります。できるだけ直接的な表現は避け、オブラートに包んでお伝えしますが、それでも一部刺激的なお話もあります。この記事によりあなた...
-
SEP04
精神障害者カップルのケンカと仲直り|精神障害者が語る恋愛・結婚・性について5
今回は恋愛も結婚も性も、めでたく二人そろっての門出となったカップルさんたちでも避けては通れぬ(?)、「ケンカ」と「仲直り」についてお話ししてみようかと思います。恋も愛も100点満点なんて、ない...
-
AUG27
70%熱傷|精神科病院の中庭で重症熱傷を図って〜その1
【ご注意】今後の記事では、自ら重症熱傷を図ったわたしの体験談が主となります。できるだけ直接的な表現は避け、オブラートに包んでお伝えしますが、それでも一部刺激的なお話もあります。この記事によりあなた...
-
JUN21
【精神疾病者の体験談】ピアスタッフという就労|可能性とその役割を当事者目線で語る
最近、多くなってきたピアスタッフ。ピアスタッフとは、精神保健福祉の施設で働く精神疾病者の当事者のことです。働き先はさまざまで、最近、精神保健福祉の現場ではピアスタッフが増えている傾...
-
JUN19
結婚を機に人間関係がどう変わったのか?|精神障害者が語る恋愛・結婚・性について4
今回は結婚を契機に変わった周囲との人間関係を、自分自身の経験などを踏まえつつ、少しお話をしてみたいと思います。好きな人ができて、紆余曲折ののち結婚し、そして周りの見...
-
JUN14
精神障害の当事者同士で結婚をして|精神障害者が語る恋愛・結婚・性について3
前回、前々回と精神障害者の『性』と『恋愛』について語ってきました。今回は結婚について、お話しできればと思います。『結婚なんて自分には……...
-
JUN12
自分の全てを否定していた過去を性自認の観点から振り返る!ジェンダー篇〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース第14回
前回は、「自分の全てを否定する」という思考の『名前』と『容姿』について書かせていただきました。▼参考▼自分の全てを否定していた過去 名前と容姿篇 | 八壁ゆかりの崖っぷちブルース第13...
-
MAY26
精神障害者同士の恋愛事情|精神障害者が語る恋愛・結婚・性について2
今回も引き続き「精神障害者が語る恋愛・結婚・性について」のお話しをしてみたいと思います。あくまで男性視点での記述となりますが、少しでもみなさまのお役に立てれば幸いで...
-
MAY20
自分の全てを否定していた過去を精神障害の症状として振り返る!名前と容姿篇〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース第13回
雨の日が続き、聴覚過敏で雨音が致命的に苦手なワタクシこと八壁ゆかりは室内でもノイキャンばりばりのヘッドフォンを装着、ゴリゴリのロックンロール大音量で迎撃かますぜ!——とかいきがってみましたが、...
-
MAY03
精神障害者が語る恋愛・結婚・性について|初体験を赤裸々に
みなさまはじめまして。ライターの煙亜月(けむり・あづき)と申します。精神障害を患いかれこれ20年以上、躁うつ症(双極性感情障害)の躁が強めなバージョンを持ちながら生きております。&nb...
-
MAY02
あり得ない!?精神障害当事者が受けたヤバい実態|八壁ゆかりの崖っぷちブルース第12回(空白の2年間_後編)
おはよーございます、またまた登場・八壁ゆかりでございます。何しろ「連載をストップしていた空白期間の体験談」が感動の超大作・三部構成になったもんですから、ワタクシも気合いが入るというものです。...
-
APR26
解離性障害と幻覚と被害妄想のヘビーな体験談|八壁ゆかりの崖っぷちブルース第11回(空白の2年間_中編)
おはよーございます!今日も今日とて健忘炸裂★ 八壁ゆかりの『崖ブル』のお時間ですわよ!!——って、今「きょう」ってタイプしたら変換候補のトップが『境界性パーソナリティ障害』で、三番目が...
-
APR02
解離性障害の私が38歳にして発達障害も発覚!空白の2年間に体験したこと|八壁ゆかりの崖っぷちブルース第10回目(前編)
——え? 誰って? 何者って? 知らんって?そらそうだ、連載ストップしてから二年以上経ってるからな……。忘れてしまったという方は、下記の...
-
MAR10
統合失調症の私が社会福祉を学んでみて感じた社会福祉士の役割とは
初めまして、あっちゃんです。私の初投稿のテーマは、「統合失調症の私が、社会福祉を学んでみて感じたこと、気づいたこと」です。私は、19歳の時に統合失調症を発症しました。それから、紆余曲折あり(このことは...
-
DEC01
精神疾患の当事者が伝える!「皮肉」と「被害妄想や関係妄想」の関係性とは
この記事では、当事者である私(精神疾患)が言葉の裏にある意味や含蓄や皮肉にとても敏感であることについて研究した結果を綴りたいと思います。べてるの家の当事者研究を目標に、Webで研究発表をしてみたいと思います。&n...