WelSerch

インタビュー

  1. 放課後デイサービス「マゴコロ」インタビュー

    SEP20

    アートと料理で心を作る放課後等デイサービス「マゴコロ」伊豆の国市| 川島庸さんインタビュー

    静岡県伊豆の国市の温泉街にある放課後デイサービス「マゴコロ」。元割烹料理屋を改装したこの施設では、アートと料理を中心に地域との交流を深め、障害を持つ子たちを育てています。今回は、その放課後等デ...

  2. コミュニケーションを円滑にする筆談具ノートラブル

    AUG02

    聴覚障害者とのコミュニケーションツールを学生が開発!ノートラブルとはどんな商品なのか?

    Sカレという、実際に商品化を目指す大学ゼミ対抗のインターカレッジ。プレゼン大会の「社会課題を解決する印刷製品」というテーマで優勝された商品が「聴覚障害者」にまつわる商品ということで、今回インタ...

  3. 点字図書館訪問第一回

    JUL13

    視覚障害者に読書環境を|日本点字図書館を訪問記〜第1回〜

    「点字」という言葉自体聞いたことは、あるかと思います。実際に施設などで点字の案内などを気にはしてないけど見たことはあるでしょう。視覚に障害のある方にとってとても重要な点字。読書をするにもやはり...

  4. 板屋さん2

    JUN30

    団地弁当で障害のある人の活躍を!村上団地のB型事業所を運営する板屋佑実子さんインタビューvol.2

    千葉県八千代市にある村上団地。その一角にあたたかな雰囲気のお弁当屋さんがあります。この団地弁当では、一般企業で働くことが難しい人たちが、様々な目標を持って働いています。...

  5. 板屋さん1

    JUN30

    団地弁当で障害のある人の活躍を!村上団地のB型事業所を運営する板屋佑実子さんインタビューvol.1

    千葉県八千代市にある村上団地。その一角にあたたかな雰囲気のお弁当屋さんがあります。この団地弁当では、一般企業で働くことが難しい人たちが、様々な目標を持って働いています。 今回は、その団地弁当を...

  6. able!projectの建物

    JUN29

    TENGAの障がい者支援「able! project」に迫る!川越のB型事業所をインタビュー

    突然ですが、あなたはTENGAをご存じでしょうか?株式会社TENGAは性についての商品を多く世に送り出しているのですが、その一方で福祉事業もされております。埼玉県川...

  7. 犬屋敷アイキャッチ

    APR12

    介護の実情をもっと知って欲しい【介護系YouTuber】カリスマヘルパー『犬屋敷』さんインタビュー

    介護業界と聞くと キツい 成り手がいない 給与が安いなどというマイナスイメージがつきまといます。実際の介護業界を見ていない...

  8. 持丸さんアイキャッチ

    APR11

    視覚障害でも楽しめる音声ガイドとは?バリアフリーナレーター持丸あいさんインタビュー

    テレビや動画などで活躍されています、ナレーターさん。そのナレーターという職業の中で、障害を持つ方に向けてバリアフリーナレーターとして活動をなされています「持丸あい」さん。...

  9. ゲルさん3

    MAR24

    札幌のFMラジオにて発達障害や不登校の情報発信中|パーソナリティのゲルさんインタビューVOL.3

    北海道札幌のFMラジオ局 FMアップル そのFMアップルにて、毎週火曜日22時〜23時より放送されています『RADIO CONNECT 〜ラジコネ!〜』という番組があります。 ラジコネ!で...

  10. ゲルさんアイキャッチ2

    MAR24

    札幌のFMラジオにて発達障害や不登校の情報発信中|パーソナリティのゲルさんインタビューVOL.2

    北海道札幌のFMラジオ局 FMアップル そのFMアップルにて、毎週火曜日22時〜23時より放送されています『RADIO CONNECT 〜ラジコネ!〜』という番組があります。 ラジコネ!で...

  11. ゲルさんインタビュー

    MAR24

    札幌のFMラジオにて発達障害や不登校の情報発信中|パーソナリティのゲルさんインタビューVOL.1

    北海道札幌のFMラジオ局 FMアップル そのFMアップルにて、毎週火曜日22時〜23時より放送されています『RADIO CONNECT 〜ラジコネ!〜』という番組があります。 ラジコネ!で...

  12. パラブラ株式会社

    MAR17

    バリアフリー映画を当たり前のものに|パラブラ代表の山上庄子さんインタビュー

    あなたは「バリアフリー映画」をご存知ですか?この言葉を聞いて真っ先に思いついたのは、階段のない車いすが通れる映画館だったりしませんか?私も最初は、それが思いつきまし...

  13. 2匹の猿が手を取り合って楽しそうに踊るイラスト

    MAR11

    障害があっても誰にも優しい社会へ|安心を届けるぜんち共済とは

    障害があっても「地域で」「社会で」普通に暮らす。そのための「保障」の観点から障害があっても入れる保険で安心を届けている「ぜんち共済株式会社」「保険って健康じゃないと...

  14. アンダンチ

    JAN13

    【取材】アスノバ職員にアンダンチの魅力を聞いてみた|アンダンチ(仙台)で働くやりがいとは?

    前回の記事では仙台にある複合施設「アンダンチ」の福井さんをお招きして、複合施設の面白さ、その可能性をお聞きしました。地域住民の方々と、施設で暮らすお年寄りや障害者が交流を持つことで双方に生まれ...

  15. アンダンチ

    JAN12

    福祉と地域が心豊かに関わる縁側|仙台のアンダンチをインタビュー

    今回は、福祉と地域を結びつける活動をされている「アンダンチ 医食住と学びの多世代交流複合施設」の代表者して・福井さんをお招きしました。複合施設の面白さ、複合施設だからこそできること、その理念に...

  16. 竹ちょアイキャッチ

    JAN08

    一度は夢を絶たれた…障害者アート展で多くの賞を受賞する障害者アーティスト竹ちょさんインタビュー

    一般就労の難しい障害や難病のある方が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くサービスであるA型事業所。今回は、そのA型事業所に勤めながら好きなイラスト活動で活躍している竹ちょさんにインタビ...