発達障害がある女性達の活躍の場を作りたい。そんな想いで大阪でメイド喫茶活動を始めた月野かやさん。
メイド喫茶「スターブロッサム」での活動を通じての想いを今回語っていただきました。
そんなメイド喫茶「スターブロッサム」の全貌に迫ってみました!
お好きなところからお読みください
月野かやさんプロフィール

ADHD当事者。子ども2人を育てるシングルマザー、LGBTQ当事者。 広告代理店記者やデザイナーを経験するも子育てしながら会社勤めすることに難航を感じ、自分自身と向き合うため休職し福祉の学校へ通う。
後に、日本のエンターテイメントであるメイド喫茶に関心が深まる。発達障害の生きづらさを昇華できるのではないかと考え、2021年、非営利の発達障害メイドカフェ&バー、スターブロッサムを設立。
発達障害の生きづらさに長年悩まされてきた。自分主軸でなく、人のために何ができるかを考えるようになり今に至る。年齢は非公表。
メイド喫茶スターブロッサムの活動

現在メイドは5名、執事1名、マネージャー1名で構成されており、たくさんの支援者に支えられています。 非営利団体で、収益に主軸を置く経営的な考え方ではなく福祉的な考えをモットーに活動していて、 など様々な個性が集まっております。
自分がやりたい事ができ、失敗しても再チャレンジできる環境作りを行なっています。 また、メイドカフェというインパクトのある活動をすることで、発達障害の正しい知識をたくさんの人に伝えられるようになればと考え、日々活動しています。 スキルアップ講習として、資格保持者による珈琲講習、カクテル講習などがある。 おいおいは、主要メンバー以外にも気軽に発達障害女性がメイドカフェのメイドとして体験できる環境整備をする予定です。
メイド喫茶を始めようと思ったきっかけ
色々な方を巻き込んで変えていくのは力になりますね。

活動を通じてやりたい事
そのための広報活動としてのスターブロッサムが第一です。 しかし、私が「こうやりたい」と思うのはあくまで方向性や指針であり、メンバー全員それぞれがやりたいことを実現していけるよう、まずは基盤作りと考えています。 スタートしてから、半年ほど経過しておりますが、ゆっくりとメンバーの足並みを揃え進んでいきたいです。
それでも少しずつ前に進んでいる感じですね
でも、あくまで発達障害の女性達が自己肯定感を高め、生きていることを素晴らしいと感じ、与えられるだけではなく、いらっしゃるご主人様やお嬢様に笑顔になってもらうといった活動なので、今の段階で商売として行うことは無さそうです。 誰にも無理強いされているわけでもない、目標はあってもノルマもない、自分を大切にしながら存在し続けられるのが【スターブロッサム】だと感じています。 ノルマと目標は同じように思ってしまいがちですが、ノルマであると義務感でやらされている気分になりますが、目標であると皆さんそれぞれが自主的に楽しく向かっていけますね。
運営での楽しみや苦労
本音でぶつかって、本気でやるからこそ、厳しい意見を出し合う時もあります。 しかし、可愛いとかキレイとか褒められたいだけのメイド喫茶ではないので、皆様に自信をもって「楽しい!」といえるような団体であるための努力を続けています。 メンバーも社会人で、都合を合わすのがなかなか難しいですが、それでも30分や1時間など、ウェブミーティングをするなど工夫しています。 飲食業未経験の子も多く、私も実はそうなので、オペレーションは常に改善していく形です。 オーダー間違えてしまったり、そういったこともありました。 ご主人様やお嬢様に支えられ、日々成長していっています。
読んでくださった方へ
これからも、変化していくスターブロッサムをどうぞ応援してくれたら嬉しいです! 皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。
スターブロッサムのインタビューを終えて
メイド喫茶での活動を通じて、楽しみつつも参加者全員がしっかり目標をもって進んでいくスターブロッサム。
働くということは辛いと特に発達障害では感じてしまうかもしれませんが、このように 真剣に楽しみつつ活動していけば発達障害の方でも輝ける。そんな自信が持てると感じられました。
スターブロッサムで活動なされる皆さんを応援していきたいと思います。
発達障害メイドカフェ🎀スターブロッサム
インスタグラム:https://www.instagram.com/starblossom_hattatsu/
Twitter:https://twitter.com/starblossom2021
久田 淳吾
最新記事 by 久田 淳吾 (全て見る)
- 即戦力の女性DX人財が常駐して「人手不足×DX後進」を解決!コクー株式会社が描く『地産地活(ちさんちかつ)』モデルとは - 2025年10月26日
- 「あきらめてませんか?」発達障害と“学び直し”で折り合いをつける生き方 - 2025年10月23日
- AIユイゴンWell-B開発秘話|レガシィマネジメントグループが語る「勘定より感情」【後編】 - 2025年10月14日













この記事へのコメントはありません。