過去の記事一覧
-
JAN19
働く障がい者の方に伝えたい「積極的障がい者雇用のススメ・働きたい想いをカタチに」(連載5回)
「支援される側」から「支援する側」へ|積極的障がい者雇用のススメ【連載5回目】「障がい者が企業の戦力的なパートナーになる」というと、驚く方がまだまだ少なくありません。本連載では、福岡で障がい者...
-
JAN13
【取材】アスノバ職員にアンダンチの魅力を聞いてみた|アンダンチ(仙台)で働くやりがいとは?
前回の記事では仙台にある複合施設「アンダンチ」の福井さんをお招きして、複合施設の面白さ、その可能性をお聞きしました。地域住民の方々と、施設で暮らすお年寄りや障害者が交流を持つことで双方に生まれ...
-
JAN12
福祉と地域が心豊かに関わる縁側|仙台のアンダンチをインタビュー
今回は、福祉と地域を結びつける活動をされている「アンダンチ 医食住と学びの多世代交流複合施設」の代表者して・福井さんをお招きしました。複合施設の面白さ、複合施設だからこそできること、その理念に...
-
JAN08
一度は夢を絶たれた…障害者アート展で多くの賞を受賞する障害者アーティスト竹ちょさんインタビュー
一般就労の難しい障害や難病のある方が、雇用契約を結んだ上で一定の支援がある職場で働くサービスであるA型事業所。今回は、そのA型事業所に勤めながら好きなイラスト活動で活躍している竹ちょさんにインタビ...
-
JAN05
障がい者就労支援者の皆さまに伝えたい「必要な成長支援」と「企業との距離感」(連載4回)
「支援される側」から「支援する側」へ|積極的障がい者雇用のススメ【連載4回目】「障がい者が企業の戦力的なパートナーになる」というと、驚く方がまだまだ少なくありません。本連載では、福岡で障がい者...
-
DEC29
視覚障害者が嬉しいと感じる移動時のサポート方法|当事者がエピソードを語る
生まれつき目の見えない私にとって、移動というのは大きな大きな悩みの種。「見えなくて困ることは何ですか?」と聞かれたら、何より先に「移動」を挙げます。一人で外を歩くの...
-
DEC28
手話歌との出会いで見つけた新たな世界|手話歌YouTuberカズにゃんさんインタビュー
手話と聞くと、主に聴覚障害の方との意思疎通に使うツールの一つという印象があります。会話の代わりに使う手話。その手話と歌を組み合わせて、聴覚障害の方でも歌を楽しめるように活動している手話歌You...
-
DEC25
【休職者支援のオンラインコミニティ】リコネクト・ラボがオープン!!
悩みから夢まで話せる東京の居場所「ココトモハウス」は、休職者同士が繋がるオンラインコミニティ、リコネクト・ラボB版 を2021年12月3日にリリースしました。リコネクト・ラボとはリコネクト・ラボは、休職者...
-
DEC15
発達障害の女性達の活躍の場!メイド喫茶スターブロッサム|月野かやさんインタビュー
発達障害がある女性達の活躍の場を作りたい。そんな想いで大阪でメイド喫茶活動を始めた月野かやさん。メイド喫茶「スターブロッサム」での活動を通じての想いを今回語っていただきました。 &nb...
-
DEC13
自閉症児の親に聞く|カナダの療育やインクルーシブ教育について
今回は障害児を持つ親御さんの無料コミュニティ・ほっとサロンの勉強会で、カナダ在住自閉症児のママ【マーセラス朱美さん】をゲストとしてお呼びさせていただきました。海外の障害者教育に対する考え方とは...
-
DEC12
企業が知っておきたい「積極的障がい者雇用のススメ・障がい者を知り共働する方法」(連載3回)
「支援される側」から「支援する側」へ|積極的障がい者雇用のススメ【連載3回目】「障がい者が企業の戦力的なパートナーになる」というと、驚く方がまだまだ少なくありません。本連載では、福岡で障がい者メン...
-
DEC05
自閉症の子を抱えながら仕事で活躍するカメラマン|モンローあすかさんインタビュー後編
仕事と育児、日々の生活で両方をこなしていらっしゃる親御さんは数多くいらっしゃいます。その中でも障害を抱えるお子さんを抱え色々問題がありながらも日々がんばっていらっしゃる方も多いかと思われます。...
-
DEC04
雇用企業担当者に伝えたい「障がい者をビジネスパートナーに変える3つのアプローチ」(連載2回目)
「支援される側」から「支援する側」へ|積極的障がい者雇用のススメ【連載2回目】「障がい者が企業の戦力的なパートナーになる」というと、驚く方がまだまだ少なくありません。本連載では、福岡で障がい者...
-
DEC02
芸術療法の体験から気づいた効果的なやり方と注意点を精神障害当事者が語る
前回、アートセラピー(芸術療法)の歴史について書かせていただきましたが、今回は、芸術療法の効果的なやり方や注意点を僕の体験に基づいてお伝えしていきます。作品がある、才能があるの...
-
NOV27
精神障害の当事者が語る!「障害者扱いをする」という第二の差別に注意
当事者で在るとともに、支援スタッフでもある私は、長い間、精神障害者の接し方について考えてきました。それは当事者としての怒りであるとともに、支援者としての気づきでもありました。精神障害者は、誰かの助...
-
NOV26
カナダの障害児サポート事情を自閉症児の親が解説します!
カナダには障害児を育てていくにあたって、嬉しい福祉制度があります。6歳以下の自閉症児サポートとして、一年間に2万2千ドルの助成金をもらえるというものです。日本円で約...