WelSerch

過去の記事一覧

  1. MAY20

    薬識の定義と精神薬の飲み合わせを含む副作用エピソード 〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース第6回

    こんにちは!全国二千三百億人の「崖ブル」読者の皆さま、お元気ですか?わたくし八壁ゆかりは文字通り崖っぷちブルースを口ずさみながら『哀愁のチバラキ』と呼ばれる実家で療養中でございますわよ!...

  2. MAY19

    飲食店の事例から考えるバリアフリー時代の「おもてなし術」と「調理家電」

    これから超高齢社会が本格化し、ビジネスの世界でも「バリアフリー目線(高齢者目線・障害者目線)」が求められるようになります。なぜなら、高齢者は我が国の金融資産の70%を保有する超優良顧客であり、...

  3. MAY12

    【精神疾患歴20年以上】精神的に辛いときの対処法をシェア! 八壁ゆかりの崖っぷちブルース 第5回

    どもどもー、今月も「八壁ゆかりの崖っぷちブルース」のお時間ですよ!早くも第五回目ですよ!今日も今日とて老婆心で以て、皆さんが少しでも気楽に呼吸できるよう、この、原稿、を……、か、書こう、と……(ばたん)&nbsp...

  4. MAY06

    失敗しないバリアフリー洗面台の選び方〜障害者や高齢者を困らせている事例紹介〜

    NPO法人 日本障害者アイデア協会の本郷です。当協会は、バリアフリーアイデアの研究および情報発信を行っている団体です。仕事柄、私は障害者施設や高齢者施設を訪問することが多々あるのですが...

  5. APR30

    私が自傷行為をやめたキッカケ!原因や接し方を語りたい 〜自傷15年史から得たヒント〜

    ※注意※当記事には、自傷行為の詳細や用語、傷の話題などが含まれます。読んで気が滅入りそうだったり、刺激が自傷のトリガーになりそうな人はブラウザバックで逃ゲロ!!おはよーございます、寝起きでもな...

  6. APR29

    障害者作家のデザインを取り入れたアパレルブランドNODDとは?

    障害者作家のデザインを取り入れて、商品展開をしているアパレルブランドNODD(ノッド)をインタビューさせていただきました。NODDは、クリエイターに支払う仕事としての対価をロイヤリティとして、...

  7. APR18

    新型コロナウイルスのニュースで情緒不安定な障害者のための情報遮断・後篇〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース〜

    はいはい!八壁”情弱上等”ゆかりです!有事の際の、自己防衛のための情報遮断についての記事、後篇でございます。外出も自粛している中、新型コロナウイルスで毎日のように不...

  8. APR15

    コロナウイルスで不安になっている障害者のための情報遮断・前篇〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース

    オッス! オラ八壁ゆかり! 「崖っぷちブルース」、通称「崖ブル」、いっちょやってみっか!……と、空元気で始めてみましたが、いやはや、大変な事態になっていますね、新型コロナウイルス。&n...

  9. APR11

    障害者の気持ちになって考えることの大切さをバリアフリー授業で学ぶ!

    NPO法人 日本障害者アイデア協会の本郷です。当協会は、バリアフリーアイデアの研究および情報発信を行っている団体です。今回は、前回に引き続き、当協会が実施している「バリアフリー授業」の様子をレ...

  10. MAR31

    【高校生が受賞】異能ベーションアワード2019企業特別賞の裏側を公開!

    2019年10月30日(水)に開催された総務省が主催されている日本全国から尖ったアイデアを募って、支援する異能ベーションプログラムのジェネレーションアワード。(表彰式)福祉業界問わず、さまざま...

  11. MAR30

    超短時間勤務で障害者の働き方がどう変化するのか?〜発達障害当事者の意見

    こんにちは。 アスペルガー当事者の宮本と申します。あなたは障害者の雇用時間についてご存じでしょうか?実は、2020年3月現在、週20時間雇わないと法定雇用率に含めて...

  12. MAR29

    メンヘラって言葉の意味ちゃんと知っとる?〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース第2回〜

    皆さんこんにちは、糖尿病内科帰りの八壁ゆかりです。や、あのね、前回すなわち連載第1回で「三十路パンクス」と書いてしまったらね、なんかめっちゃかっこいい八壁ゆかり像ができてしまったんではないかと...

  13. MAR21

    障害者だってオシャレしたい!〜八壁ゆかりの崖っぷちブルース第1回〜

    こんにちは、八壁ゆかりです。「はちかべ」ではなく「やかべ」です。以後お見知りおきを。この度、メンタルヘルスのあれやこれやについて、『一本の記事にするほどの大問題ではないけど、ちょっとひとこと物...

  14. MAR15

    発達障がい者が新型コロナウイルスを対策・相談する方法まとめ!

    こんにちは アスペルガー当事者の宮本です。現在パンデミックとも言われている新型コロナウイルスが猛威をふるっており、新型コロナウイルスの影響を受け、私の勤務する作業所でも、3/15(日)まで休み...

  15. MAR13

    精神障害者と親や家族の3つの事例 〜愛さえあればOK!でもない〜

    今この記事を読んでくださっているあなたは、精神障害者か、その親やご家族、もしくは同居人、といったポジションの方の可能性が高いかと思います。あるいはご友人ですとか、恋人であったり、近しい人物かもしれませんね。&nb...

  16. MAR07

    障害者のグループホームとは?3つの種類と入居費用や条件まとめ!

    障害のある方の将来に不安を抱えている方がたくさんいると思います。特別支援学校の教員をしていて、相談などにのっている中で、 親がいなくなった時に障害のある子どもは一...