ファッション界に新しい風を巻き起こしたインクルーシブファッションブランド『SOLIT』。
「誰も取り残さない」「どれも取りこぼさない」
一人ひとりの「違い」がありのままに受け入れられて、すべての人が健全に生きていける社会をつくりたい―
その思いを「ファッション」で実現すべく、SOLITは生まれました。
今回は、SOLITの開発段階から携わってきた理学療法士の大門恭平さんにSOLITの魅力や、開発秘話など余すことなくお話を伺いました。
お好きなところからお読みください
ファッションブランドSOLITとは
「やばいじゃん、それ」というスラングからとった会社名、「SOLIT,Inc」。
冒頭にも記載したように「誰も取り残さない」「どれも取りこぼさない」。その「違い」もありのままに受け入れ、健全に共存できることに最大限注力し続けたい。という想いで展開されているファッションブランドです。
ファッション産業も課題は多くあります。
その中でもSOLITは、障害の有無やセクシュアリティに関係なく選択ができる衣服の開発から始めました。
第一弾として、特に身体障害のある方や特徴的な体型の方にフォーカスしたプロダクトを開発しています。
1600通り以上にも渡る組み合わせの中から自分の好みや体型に合った服をカスタマイズすることができます。
SOLITの理念・目指すもの
1) 多様な人も、動植物も、地球環境もどれも取り残さない「オールインクルーシブな社会」の実現
2) 必要な人に必要なものを必要な分だけつくる
3) 1人1人に選択可能な選択肢があり、自律的に選択ができること
このような素敵な想いで活動されているSOLIT。
大門恭平さんプロフィール
プロフィール2021.4まで、岸和田リハビリテーション病院 科長 理学療法士。
2021.4以降、医療法人生和会 SDX研究所にて医療現場のDX推進、財務・企画局所属 畿央大学大学院修士、京都大学大学院博士後期研究指導認定。日本保健医療行動科学会理事、SOLIT株式会社プロボノ。
インタビュー内容は、動画でもご覧いただけます。
SOLIT開発では研究リサーチを担当
早速ですが、大門さんはSOLIT開発に関わるまで、理学療法士として現場で活躍されていたんですよね?
今は、病院を運営する法人グループの本部に勤務しています。
障害のある方や高齢者のファッションにおける3つの悩み
着たい服と着られる服が一致しない
リハビリや介護の現場で感じたのは、障害のある人、高齢者は「着たい服」と「着られる服」が同時に実現しないことが非常に多いということです。
直接試着できない
障害のある方や高齢者は、外出の機会が少ないんです。
そして、ただでさえ外出する機会が少ない上に、障害があるから・・・とか、高齢で体の自由が利かないから・・・という理由で試着することを避けてしまう傾向があります。
値段が高い
レンタルするにしても値段が高いと、なかなか手が出せませんよね。
患者さんから希望があって服を調達したくても値段が高くて手が出なかったり、服の構造的に無理があったりでやむなく諦めるといったことも多かったんです。
そういった悩みを日々聞いていたので、ファッションについては何とかしたいと思っておりました。
SOLITに関わったきっかけ
今まで目をそむけていたり、解決できないまま放置してしまっていた部分ですよね。そんなとき、『ファッションブランドを作る』という情報発信を偶然見かけたんです。
そのアグレッシブな姿勢と、『オンラインで作ろう』というスタンスにグッと惹かれました。『一緒にやりたい』と思ったんです。
自分の知識や経験を生かせる喜び
実際に商品を作る際に貢献できたというのは嬉しかったですね。
他分野同士が一つのものを作り上げる難しさ
チームと言いますが、日中は皆本業の仕事をしていますし、やり取りは全てオンラインだったので、リサーチのゴールをどこにするかといった目的の共有やすり合わせにとても時間がかかりました。
そんな皆さんとの協力の中で出来上がったのがSOLITなのですね。
SOLITの商品開発で感じたこと
例えば、ボタンをマグネットにするとか、ファスナーをなくすとか。そういう具体的な改善点を話し合っていました。
一番大きいのは、医療分野の人とデザイナーが連携して一つのものを作るということが、これまではあまりなかったことだと思います。
なので、まずは意思疎通からでしたね。全く違った見方や価値観を持った者同士がお互い歩み寄って一つのものを作り上げるのは、大きなやりがいがありましたね。
1600通り以上の組み合わせが選べるSOLIT
SOLITでは、1600通り以上の組み合わせの中から、一人ひとりの好みや体型、価値観、体の状態に合わせた組み合わせを選んでもらえます。
マグネットタイプのボタン
あとは、チャックやファスナーも同じです。練習するのに、猛烈に時間がかかってしまうんです。
麻痺の程度が軽い人なら、練習を重ねるに連れてボタンやファスナーにかける時間が短くなることもありますが、練習ではどうにもならない人もいるわけで。
そういう人たちは、ボタンをマグネットにすることで、日常生活が一気に楽になったと喜んでくれましたね。
ちなみに、健常者にとっても特に急いでいる時とかボタンかけってめんどくさかったりするので、マグネットタイプのボタンってとても嬉しいです。
袖口のリブも改善
あとは、手を洗う時に袖がおりてきちゃって濡れてしまったり。
その人が袖口の課題を強く語ってくれて。やっぱり当事者がいると強いですよね。
それから、協力施設の脊髄損傷の方々の声も参考にしましたね。
ファスナーなしのパンツ
ファスナーをなくすことでグッと着脱が楽になりましたね。それから、こういった製品は認知症の方にも使いやすいと思います。
ファスナーを上げる、という義務感や使命感がなくなって気楽に服を着れるようになりますから。
着やすくておしゃれで、仕事にも集中できるし、おすすめです。
SOLITの注文の流れ
まず、服の種類を選んで、次に丈の長さなど、服の仕様を自分の好みにカスタマイズします。そして注文で完了です。
SOLITで「できる!」を多くの人たちに体験してもらいたい
その上で、健常者も含めて、SOLITのファッションを「誰にでも」届けたいですね。
大げさかもしれませんが、リハビリ業界や介護業界に長く携わってきたので、そういった方々の命の尊厳を支えられる社会にしていきたいと思っています。
今回は、新しいファッションブランド「SOLIT」の開発から携わって来られた大門さんに、SOLITの魅力とSOLITへの想いを語っていただきました。
誰も取り残さないファッションブランド
障害のある人や介護が必要な人たちに長く関わってきた大門さんだからこそ、インタビューを通してそういった方々の抱える課題に向き合い解決したいという熱い気持ちが伝わってきました。
大門さんの熱い想いが込められたファッションブランド「SOLIT」。
「誰も取り残さない」「どれも取りこぼさない」
一人ひとりの「違い」がありのままに受け入れられて、すべての人が健全に生きていける社会をファッションで実現する―
そんなインクルーシブデザインを取り入れたSOLITのファッションを、ぜひ体感してみてください。
「SOLIT」の商品などは、こちらのHPからご覧いただけます。
日野信輔
最新記事 by 日野信輔 (全て見る)
- 聴覚障害者とのコミュニケーションツールを学生が開発!ノートラブルとはどんな商品なのか? - 2022年8月2日
- TENGAの障がい者支援「able! project」に迫る!川越のB型事業所をインタビュー - 2022年6月29日
- バリアフリー映画を当たり前のものに|パラブラ代表の山上庄子さんインタビュー - 2022年3月17日
この記事へのコメントはありません。