WelSerch

車椅子に乗っている人が乗る車って?自分で運転する場合の方法!

  • 最終更新日:

車椅子ライフデザイナーの白倉です。

 

身体に麻痺がある人が車を運転することは、一般の健常者には到底考えられないことかもしれません。

 

アクセル・ブレーキは足で踏み込むため、下半身が麻痺している人では踏み込めないはず。でもどうやって運転しているのか気になるところ。

 

そこで今回は、身体に麻痺がある人でも車を運転することが可能であることをご紹介いたします。

車椅子に乗っている人でも運転は可能

まず車の運転をするには、もちろん運転免許が必要です。これは一般の健常者と同じように取得します。但し、障害者になる前に取得した免許については、更新時に許可が下りない部分もあります。

 

例えば私の場合、マニュアル車を運転できる普通免許を学生時に取得しましたが、その後交通事故に遭い下半身に麻痺が残りました。その際、運転免許の更新時に「オートマチック車の運転に限る」という明記に変わりました。つまり、マニュアル車の免許を返納したことになります。

 

でも足が不自由なのにオートマ運転ができるの?と思いがちですが、手動運転装置を使えば車の運転が可能になります。手動運転装置は、足にあるアクセルとブレーキを装置と組み合わせて、一本のスティックにしてあります。またハンドルには旋回できるノブがつけられております。

 

クリックで拡大

出典:http://www.for-dab.jp/information/car02.html

 

手動運転装置に慣れるためには

スティックを引けばアクセル・押せばブレーキになっているので、右手はハンドル・左手はスティックといった状態で運転をします。私の場合は、国立身体障害者リハビリテーションセンター(埼玉県所沢市)に入院していたので、その病院のリハビリプログラムに運転教習が含まれていました。

 

この運転教習は教習所のように路上教習などが行われます。さすがに初めのうちは頭で考えるので、引くと押すを間違えてしまうこともしばしばありました。最終的には身体が覚えるので間違えることはなくなります。

 

【手動運転装置】

 

手動運転装置を開発・販売を手掛ける企業

 

この手動運転装置は日本において数社が開発・販売を手掛けております。主に有名なのは下記の2社です。

 

 

残念ながら大手自動車メーカーでは製造されていないのが現実です。上記2社がなんとか足の不自由な人でも運転できる装置を作りたいという創業者の思いから実現したものです。彼らがいなければ車椅子ユーザーは気軽に車を運転することはできなかったのです。

 

最近ではさらに素晴らしいアイテムも誕生しております。取り外しが可能で持ち運べる手動運転装置があります。主に有名なのは下記の2社です。

 

 

 

この2社の手がけた手動運転装置を所有すれば、旅行の際にレンタカーに取り付けることも可能になります。そうすれば今まで行けなかった場所にも旅行をすることが可能になります。車椅子ユーザーの行動範囲が広がるわけです。

 

ちなみに手動運転装置への改造については、お住まいの市町村にもよりますが、10万円前後の補助は出ると思います。その他、自動車にかかる税金も福祉車両扱いになるので一部免除になります。

 

【ニコドライブの説明動画】

 

福祉機器の開発者に感謝

最後になりますが、まだ世の中のバリアはものすごい多い状態ですが、手動運転装置を作られた方がいるように日々より良い福祉機器を開発している人たちがいます。その方々がいる限り、私たち車椅子ユーザーは少しでも楽に暮らせるのだととても実感しております。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像

白倉栄一

「車椅子ライフデザイナー」として車椅子でも生活しやすい環境を目指す専門家。大手総合スーパーに入社したものの、24歳で交通事故に遭い、脊髄損傷が原因で車椅子生活になる。その後、ハンディキャップがありながらも、店舗の人事総務課長として人事・総務・採用・教育・クレームの責任者として勤務。社内のお客さま満足度調査では、店舗が全国1位に輝いた実績もある。また2005年からは1000件以上のバリアフリースポットを調査。2016年12月には念願だった日本1周の調査を果たし、車椅子でも行ける旅を紹介している。詳しいプロフィールはこちら→白倉栄一


▼『友だち追加』から登録する▼

LINEお友達追加



おトクな無料会員登録

お問い合わせはこちら


Sponsored Link

あわせて読みたい

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。