今やいろいろな施設などの入場券やチケットの購入において「障害者割引」が適用されている施設も多くなってきました。
その中でも頻繁に使うことが多い、電車や新幹線の乗車券についても障害者割引があるのをご存知でしょうか?ただ、電車や新幹線の場合は、割引されるには条件があるので、障害者割引が適用されるかどうかは調べなければわからないことも…
そこで今回は、障害者割引の概要からJRの電車や新幹線での障害者割引についてお伝えしていきます。また、新幹線のネット予約でも障害者割引が適用されるのかどうかをまとめました。旅行や仕事などの移動で障害者手帳を有効活用してでいただくために、参考にしていただければ幸いです。
お好きなところからお読みください
障害者割引とは?
まず初めに、「障害者割引」について説明していきます。障害者割引とは、
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
のどちらかを持っている障害者に適用される割引制度のことです。
と思った方もいらっしゃるでしょう。
そうなんです。現時点では、精神障害者の場合は、自治体ごとには割引が適用されるものがありますが、全国的に統一されていないのが現状です。まだまだ精神障害者に対しての対応が遅れてしまっているのが現状ですので、より多くの企業さんが導入してくれることを願います。
この障害者割引が適用されるには、条件があり、前もって障害者手帳の交付を受けて、携帯しておかなければいけません。(購入する際に手帳を見せる必要がある)ですので、たとえ障害者であっても、手帳を交付されていなければ、障害者割引は適用されません。
たとえ手帳を交付されていたとしても、係員などに
と言われた時に、手帳を持っていない時も障害者割引は受けられません。
あと、電車の場合、すでに乗車していると、正規の運賃を請求される可能性もあります。このようなことから、障害者割引を利用する場合には、常に障害者手帳は、携帯しておきましょう。
電車や新幹線における障害者割引の注意点
電車や新幹線で障害者割引を適用する場合に、いくつかの注意点があります。これを知らないで購入しようとしたり、乗車してしまうと、せっかくの旅路が台無しになってしまうケースもございますので、この注意点はぜひ頭にいれておいてください。
障害者割引の注意点
- 障害者手帳のコピーでは、購入できない
- 乗車中でも「手帳」を持参しする(係員から呈示を求められる場合もあるので)
- 介助者と同伴する場合は、乗車〜降りるまで一緒にいること
問題なく電車や新幹線に乗るために、上記のことは、注意しながら乗車していただければと思います。
新幹線で障害者割引はネット予約できるの?
今や新幹線のチケットもインターネットを使って、予約できる時代となっています。ですので、新幹線を予約する際に「えきねっと」などを利用されている方も多いのではないでしょうか?
しかし、疑問となってくるのが、
ということ。
新幹線を障害者割引で利用するには、どのような流れになっていくのでしょうか?
JRでの割引の概要
まず、JRでの障害者割引の概要を理解しておきましょう。以下にわかりやすいよう表にしてまとめました。
対象 | 割引対象乗車券 | 割引率 | 記事 |
第1種障害者とその介護者 | ・普通乗車券 ・回数乗車券 ・普通急行券 | 50% | 私鉄など他の鉄道会社の線とまたばる場合を含む。ただし、回数乗車券はJR線区間単独の販売となる。 |
第1種障害者とその介護者、または、12歳未満の障害者とその介護者 | 定期乗車券 (小児定期乗車券は除く) | 50% | 私鉄など他の鉄道会社の線とまたばる場合を含む。 小児定期旅客運賃については、割引が適用されない。 |
第1種・第2種障害者が単独で利用する場合 | 普通乗車券 | 50% | 片道の営業kmが100kmを超える場合(私鉄など他の鉄道会社の線にまたがる場合も含む) |
ここに記載されている通り、新幹線の特急券は割引の対象にはなりません。割引が適用されるのは、乗車券のみとなります。
そもそも新幹線を利用する場合、
- 特急券
- 乗車券
の2枚が必要となります。
障害者割引が適用されるのは、そのうちの乗車券のみが50%の割引となっております。
新幹線のえきねっとなどで障害者割引はできる?
さて、ここで本題に移りましょう。新幹線のネット予約で障害者割引ができるのかどうか?ですね。結論を先に言っておきますと、新幹線の予約は「えきねっと」などのインターネット上ですることはできます。
しかし、障害者割引を適用するとなると、みどりの窓口に行って、障害者手帳を見せなければ割引の適用にはなりません。「えきねっと」で申し込んだ切符を受け取る際は、クレジットカードも必要になってきますので、忘れずに持っていくようにしてください。
まとめると、インターネットで予約した場合、
- 障害者手帳
- クレジットカード
を持参して、原則ご本人がみどりの窓口で切符を受け取るという流れになります。
山陽新幹線は障害者割引でもネット予約できるように
Twitterにて、ウェルサーチのライターもしていただいている障害者専門のパーソナルトレーニング「ユニバーサルトレーニングセンター」さんに教えていただいたのですが、山陽新幹線のシステムが変わったとのことです。
何が変わったのかと言いますと、「車いす対応座席」「多目的室」の指定席きっぷのネット予約が可能になったのです。これは嬉しい取り組みですね。
山陽新幹線のシステムが変わりましたよね!
早く他の地域も同じようになってほしいですね! https://t.co/HTKtzligF8— ユニバーサルトレーニングセンター(障害者専門トレーニング) (@UniversalTrain2) 2019年3月20日
JR西日本のこちらのページから、ネット予約が可能になっております。山陽新幹線をご利用になる予定の方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
近鉄も特急券の車いす席をインターネットで予約・販売
近鉄でも、2020年2月1日(土)から特急列車の車いす席の特急券をインターネット予約・発売できるようになりました。
ネットで車いす席を指定して特急券が買えるようになるのは国内初!
車いす席があるのは一部の特急列車ですが、自宅にいても購入することができるようになるのは、とても嬉しいですね。
e特急券は障害者割引と併用OK?
東海道・山陽新幹線のインターネット予約であるエクスプレス予約「e特急券」に関しては、障害者割引と併用することができます。エクスプレス予約「e特急券」は、特急券のみを購入できます。ですので、乗車券が割引の適用となります。この予約したe特急券の受け取りは、駅の窓口や券売機となります。
ちなみに、
- EX-ICサービス
- EX-IC早特
- EXきっぷ
といったような乗車券と特急券がセットになっているものは、割引の対象外となってしまいますので、ご注意ください。
【車椅子で新幹線に乗車】
みどりの窓口で受け取る際の注意点
JRの「みどりの窓口」でチケットを受け取る際には注意点があります。それは、「みどりの窓口」が基本的にかなり混んでいるということ…だから、購入するのに時間がかかります。(運がよければ、スムーズに受け取ることもできますが)
その点を考慮して、事前にみどりの窓口で購入だけしておくか、当日購入する場合は、乗車時間に遅れないように早めに行っておくことをおすすめします。
JRにおける障害者割引5つのポイントまとめ
新幹線のあるJRにおける障害者割引の5つのポイントをまとめました。(私鉄の場合、異なるケースもあることはご了承ください)1つずつおさらいしていきますので、参考にしていただければ幸いです。
1:割引率は50%
JRの場合、障害者手帳で乗車券の価格が50%割引(半額)で購入することができます。これを詳しく説明しますと、
片道の運賃×0.5
という計算式になります。(10円未満の端数は切り捨てます)
※すべてのケースで半額になるという訳ではありません。先ほど説明した表の条件に当てはまる場合、半額で購入することができます。
2:他の割引との併用ができない
障害者割引は、往復割引など他の割引との併用ができないです。
※往復割引:600kmを超える区間を往復する時は、行きと帰りの乗車券が10%割引されるサービス。
と悩んでしまう方もいらっしゃるかと思います。結論を言いますと「障害者割引の方がお得」ということになります。往復割引は、10%割引。障害者手帳は50%割引となっているからです。
あ、あと学生割引も併用できませんので、ご注意ください。
3:切符の購入は、障害者本人で!
障害者割引での切符の購入は、ネット予約ではできないので、JRのみどりの窓口で受け取るとお伝えしました。その際に、障害者本人が手帳を提示しないと障害者割引が適用されません。(手帳自体が本人確認になりますので)
また、介助者と一緒に乗車する場合は、介助者も一緒にみどりの窓口で、購入する必要があります。
ただ例外として、前もって新幹線の切符を購入するケースなどは、障害当事者の外出が難しい理由などで、代理での購入を特別に認めてくれる場合があります。もちろんこのケースでも、切符を購入する時に、障害者手帳を見せる必要があります。
※自動券売機やネットでの予約では、障害者割引の切符は購入できないのでご注意ください。
ただ、自動券売機で、大人用の半額の値段である子供用の切符を購入することで、障害者割引の切符として、特別に認めてくれることもあります。もちろんこれは、特別なケースなので、基本的にはみどりの窓口での購入してください。
4:特急券は障害者割引が適用されない
先ほども少しお伝えしましたが、JRの場合、新幹線や特急列車に乗る際に、乗車券だけでなく特急券を購入しなければなりません。この特急券は、障害者手帳で割引の対象にならないんです。結果的に、新幹線や特急を利用する場合、合計金額の3割引くらいが割引になるイメージになります。
つまり、新幹線や特急列車では、乗車券と特急券の2枚が必要となり、乗車券のみ50%割引で購入することができます。
5:12歳未満の障害児は、子ども価格の半額
JRでは、12歳未満の子どもの切符の価格は、大人の半額で購入することができます。12歳未満の障害児の子どもは、子ども用の価格の50%割引で購入することができます。つまり、大人の価格の1/4の料金になりますね。
※子ども用の定期券の場合は、1/4の料金にはならずに、大人用定期券の50%割引のままとなってしまうので、ご注意ください。
豆知識ですが、JRでは、12歳になった場合でも、小学校6年生が終了する3月31日までは、子供用の料金で乗ることができます。
この5つが障害者割引の5つのポイントとなります。
5つのポイント
- 割引率は50%
- 他の割引との併用ができない
- 切符の購入は、障害者本人で!
- 特急券は障害者割引が適用されない
- 12歳未満の障害児は、子ども価格の半額
編集後記
いかがでしたでしょうか?
ネット予約で新幹線を障害者割引で利用する方法についてお伝えしました。ネットで予約すること自体はできますが、障害者割引を適用して購入するためには、原則ご本人が「みどりの窓口」に行って、
- 障害者手帳
- クレジットカード(ネットで予約した場合)
を提示する必要があります。
精神障害者については、新幹線は現在、割引が適用されないのがとても残念ですね。より多くの企業さんに認知が広がり、すべての障害者が手帳を有効活用できる時代になっていくことを祈っています。
障害者割引を適用して、新幹線に乗る場合は、ぜひ参考にしてみてください。また、他に安くするテクニックなどありましたら、教えていただければ幸いです。こちらでも紹介していければと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。あなたのご意見や感想などもぜひお聞かせいただけますと幸いです。
あなたの一言がこのサイトをよりよくするためのヒントとなりますので、コメントやお問い合わせもお気軽にお書きください!
ウェルサーチ 障害者・編集チーム
最新記事 by ウェルサーチ 障害者・編集チーム (全て見る)
- 【相談会】障害者の在宅ワーク支援者が答える!在宅IT仕事のイロハ - 2024年2月16日
- 【無料の説明会】Microsoftツールを使い工賃アップ・就職に繋げよう|障害者の就労向け - 2023年4月12日
- 盲目の格闘家がプロレスラーに挑戦!日本の大人たちを元気にする共生プロジェクトをスタート! - 2023年4月11日
私たちが利用している蕨駅の 緑の窓口 が8月31日に閉鎖されました。隣の南浦和駅も10月31日で閉鎖とどんどん 緑の窓口 の閉鎖にが計画的に進んでいます。
ネットだけで購入を済ませる様に出来ないでしょうか?
又は、切符印刷が何時も利用している駅で出来るようにならないでしょうか? 宜しくお願いします。
障害者割引のもともとの趣旨は障害者だから割引するのではなく、介助が必要な人には二人で一人分の運賃にする、ということらしいです。だから介助者は一緒にいることがもとめられるし、最近できた障害者スイカも障害者一人分だけを購入することはできず、ひとりで乗車するときにつかうこともできません。精神障害者の場合もたぶん介護を必要とする人はあまりおられないので、みとめられないのではないでしょうか。でもほんと不便でうしょね。緑の窓口なんてひどいときは30分くらいならびますからね。