バリアフリー
-
FEB01
【注意】車いすでスロープがあればバリアフリーになるとは限りない|
開き戸を自動ドアにするシステムクリエーションです。バリアフリーといえば、真っ先にイメージするのがスロープではないでしょうか。たしかに車椅子ユーザーにとって、スロープ...
-
JAN28
自宅の玄関を自動ドアに?身体障害者でも外出が楽になるアイテムとは?
車いすユーザーや体に麻痺のある身体障害者の方であれば、 一人では玄関を開けられないので、外出が大変… 麻痺があり、ドアが重くて開けられない… 片腕なので、荷物があると鍵の開け閉め...
-
JUL16
ディズニーランドはバリアフリーアイデア王国!2つの事例と仕事への応用術!
NPO法人 日本障害者アイデア協会の本郷です。当協会はバリアフリーアイデアに関する研究および情報発信を行っている団体です。「夢の国」といったら、ほとんどの方があのテーマーパークを思い浮...
-
MAY19
飲食店の事例から考えるバリアフリー時代の「おもてなし術」と「調理家電」
これから超高齢社会が本格化し、ビジネスの世界でも「バリアフリー目線(高齢者目線・障害者目線)」が求められるようになります。なぜなら、高齢者は我が国の金融資産の70%を保有する超優良顧客であり、...
-
JAN05
学校教育でバリアフリー授業!アイデアを考えてグッズを作ってみよう!
NPO法人 日本障害者アイデア協会の本郷です。当協会は、バリアフリーアイデアの研究および情報発信を行っている団体です。今回は、当協会が都内各所で実施している東京オリンピック・パラリンピ...