WelSearch ウェルサーチ|福祉の専門家や当事者たちが発信する福祉情報サイト

訪問美容で障害児やママも気軽にオシャレになれる選択を|Liun(リアン)若菜香織さん

リアン

訪問美容は、「自力で美容室に行けない高齢者が利用するもの」。

 

そう思っている人も多いのではないでしょうか。

 

一昔前までは、訪問美容は利用者にとって「髪を切る」という実用性だけを重視したサービスでした。

 

そんな訪問美容の世界に新しい風を巻き込んだのが訪問美容Liun.(リアン)」。リアンの利用者の多くは、子育て中のママや、障害のある子どもたち。

 

今回取材に応じていただいたのは、「自宅や施設に一角に一流美容室の空間とサービスを」を理念に持つリアンで美容師として活躍している若菜香織さん。

 

東京の美容院でスタイリストとして活躍していた若菜さんが、なぜ訪問美容の中でもママや障害児向けの世界に転身したのかー。

 

日野
そこには、若菜さんの体験から感じた想いが詰まっておりました。

訪問美容Liun.若菜香織さん

プロフィール表参道の美容室からスタート。二人目を出産後、親子サロンにて赤ちゃんのヘアカット講師を経験。産前産後のママから髪の悩みや、美容室に行けないご家族のお話を伺い、美容室で働いていた時とは違ったかたちで寄り添いたいと思い訪問美容師になる。そして現在はママ・パパ・キッズ・ベビーが安心して利用できる訪問美容として、Liun.-リアンを立ち上げ活動中。お客様の気持ちやライフスタイルに合わせたヘアのご提案をするのが得意。

 

表参道から訪問美容の世界へ

日野
まず最初に、若菜さんご自身のことを教えていただければと思います。

 

若菜
最初は表参道の美容室で働いていました。

 

一人目の子どもが生まれたときは、そのまま美容室で働き続けていたのですが、2人目を出産後、ご縁があり親子サロンでベビーカットの講師をさせていただきました。

実はちょうどそのころ、美容室で働く以外のことで、子育てが大変なママさんたちのために何かをしたい、という気持ちがありました。

 

いろいろ調べていたら「訪問美容」という仕事を知り、今の訪問美容の会社に入りました。

 

日野
美容室で働いていた方でも「訪問美容」という存在は、まだまだマイナーなんですね。

訪問美容に飛び込んだキッカケはママの声

日野
具体的に訪問美容をやろう!と思ったきっかけって何だったのですか?

 

若菜
親子サロンでベビーカットの講習をやっていたときに、受講生のママさんたちから相談があったのです。

 

  • 美容室では聞きにくいこと
  • いつ子どもの髪の毛を切ったらいいか?
  • 生まれた直後のまだ髪の毛が生えていないときのこと
  • ママさん自身の体調を含め体のこと

 

などを相談できる場所がなかった、という声を直接聞きました。

 

そのような悩みを気軽に聞ける場所があって、ママさんたちの救いになるようなことができたらなというのが一番のエピソードです。

 

日野
ママさんたちの生の声を聞いたことがきっかけだったんですね。

 

訪問美容とは

日野
ちなみに訪問美容とは具体的にどんなことをするのですか?

 

若菜
美容室に行けない方の自宅に伺って、美容室で提供するようなメニューを施術する仕事です。

 

自宅以外には、病院に行くこともあります。

 

日野
訪問美容を利用している人はどういった人が多いですか?

 

若菜
主に、ご高齢で要介護の方や、障害がある方がいらっしゃいます。

 

あと出張美容に関する法の緩和があってからは、妊婦さんや、育児中の方の利用も増えてきました。

 

子育て中のママさんや障害のある子どものために

日野
多くの方が利用しているのですね。

 

訪問美容Liun.(リアン)の特徴も教えてもらってもいいですか?

 

若菜
やはり訪問美容って今までが高齢者や重度の障害がある方というイメージが強かったかと思います。

 

リアンでは、妊娠中のママさんや、育児中のママさん・パパさん、そしてお子さまの利用者がとても多いです。

 

その中でも障害があるお子さんでも、障害の程度関係なく安心して利用してもらえているのがリアンの大きな特徴になります。

 

日野
確かに訪問美容というと、介護の一環というイメージがありましたが、今は多様な方に使われるようになってきたのですね。

 

美容師としてママの助けになりたい

日野
どうして、ママさんや障害のあるお子さん向けにしようと思ったんですか?

 

若菜
私自身がママであるということの他に、身近にインフルエンザ脳症や出産時に脳卒中で亡くなってしまったママ、心不全で生まれてすぐ手術した子、など障害を抱えた子とも関わることがありました。

 

自分だって、いつ子どもが病気になるか分からないですし、誰にでも起こりうることだと思います。

 

けれど、訪問美容の世界に入ってみて、美容師の世界では、育児中のママさんや、障害のある子どもに向けたサービスが全然進んでいないと感じました。

 

そのような人たちにも、美容室と同じようなサービスを受けてもらいたいと思ったからです。

 

日野
ご自身の体験から、今のサービスをしていこうという想いが芽生えたのですね。

 

ちなみに、訪問先はどんな地域が多いですか?

 

若菜
関東全域です。

 

東京、千葉、埼玉、神奈川、それから茨城にも会社の支部がありまして、茨城の方も行けるようになっています。

 

訪問美容でしか体験できないこと

日野
今までお仕事をしていて、何か印象に残っていることはありますか?

 

若菜
たくさんあるのですが…

 

例えば、お子さんが車いすユーザーのママさんでしょうか。車いすの子どもを美容室に連れて行ったら、まずお店に入ること自体が大変だったそうです。

 

それだけじゃなくて美容師が、車いすに乗った状態の子どものヘアカットをすることに慣れていなかったようです。

 

そのお子さんは、てんかんもあったので、酸素吸入のような医療機器も着けていましたので、安心して髪を切ることすらできないという美容室での苦い体験があったとおっしゃっていました。

 

日野
たしかに、一般の美容室だと慣れていない方がほとんどですもんね…

 

接し方からわからない人も多いと思います。

 

若菜
それで、自宅でできればと思って予約してくれたそうです。

 

実際に伺ったら、「必要なサポートがしっかりできる美容師がいると安心する」とおっしゃってくれました。

 

ママさん自身がおしゃれが好きな方だったので、「お子さんの髪をおしゃれにしてくれるのが嬉しい」と言っていただけたのは、とても嬉しかったです。

 

訪問美容をやっていて良かったなと思いました。

 

日野
お子さんの状態を理解してくれながら髪を切ってくれる、というのは親御さんにとっては、本当に嬉しいですよね。

 

 

日野
やっぱり、そういったサービスがあったらいいな、と思う方は多いのかなと思います。

 

認知が足りていない訪問美容という世界

日野
お話を聞いている限りですと、訪問美容を求めている方って多いのかなと思ったのですが、なぜまだまだ認知が広まっていないのでしょうか?

 

若菜
そうですね。

 

まだ私たち側の発信力が弱いというのもあるのかもしれませんが、やはり「介護」の色が強いので、サービス自体を知らない人が多いのではないのでしょうか。

 

日野
たしかに、一般的には髪を切るとなったら美容院、床屋といった店舗型が思い浮かびますもんね。

 

ぜひより多くの人に知っていただきたいサービスの1つです。

 

訪問美容を気軽に使えるよう法整備も

日野
ちなみに、家に訪問する他にも施設に行って切ることもされているのですか?

 

若菜
はい。さまざまな形態の高齢者施設、リハビリ病院やホスピスなどの病院にも行っています。

 

日野
例えば、放課後等デイサービス(放デイ)とか、子ども関係の施設とかも行っていますか?

 

若菜
重症障害の方の施設に訪問しています。

 

放デイなどの施設は、まだまだ認知されていないところが多いイメージです。

 

これは訪問美容に関する法律も整っているとは言えないので、そのようなところも認知されにくい原因の一つかもしれません。

 

日野
サービスを届けたくても、法整備ができていなくて届けられない、という部分もあるということですね。

 

若菜
はい。少し施設の運営の話になってしまうのですが(笑)

 

高齢者のデイサービスは点数制で料金が決まるのですが、放デイは違っていたりします。

 

高齢者のデイサービス施設でも知らないところはあります。

 

私たちの方から「こういう仕組みでご利用いただいていますよ」って提案することもあります。

 

現行の法律の中で、訪問美容を知っていただくことがいいのかなと思っています。

 

 

介護保険の有無も大きな影響

日野
あと、高齢者の介護の方は、「介護保険」が適用されるのも、認知が広まっているのに大きな影響を与えてそうですね。

 

若菜
そうですね。

 

やはり介護保険があるのとないのとでは、負担率がかなり変わりますので。

 

でも障害者も高齢者と一緒で、オシャレはしたい人も多いと思います。

 

日野
そうですよね。

 

そういった声を拾って、どんどん発信していって、必要性を理解してくれる人が増えるようウェルサーチでも頑張っていきます!

 

日常の中で訪問美容の存在をもっと身近に

日野
ありがとうございます。

 

最後に、この活動を通じて若菜さんが実現したいこと、今後の目標があれば、お聞かせください。

 

若菜
美容室を選ぶとき、当たり前のように訪問美容が選択肢に上がるようになってほしいですね。

 

障害のある人にも、もっとこのサービスを知っていただきたいです。

 

訪問美容と言っても、料金やクオリティ、担当者など、さまざまな違いがあるので、自分のお気に入りを見つけてもらえたらいいなと思います。

 

そのようにして訪問美容を利用する人が増えていったら、もっと身近なところでサービスを届けられるように、活動の幅を増やしていきたいです。

 

日野
特に障害福祉の訪問美容だと、まだまだ安いというだけで選ばれてしまいがちですもんね。

 

オシャレになりたいという方もいらっしゃいますし、一般の美容室のように選択肢が広まってほしいですね。

 

美容業界をもっとユニバーサルに

若菜
はい。あとは、私自身、10年以上美容師をやっていたのですが、訪問美容師として働くまでは車椅子でのヘアカットやベッド上でのヘアカットが出来なかったのです。

 

その事からも美容業界はまだまだ福祉や障害のある方への理解や、対応が出来ていない部分もあるのではないかと思いました。

 

日野
たしかに、美容業界でユニバーサルな対応ができるところって、あまり聞かないですからね。

 

若菜
私は美容室が大好きだからこそ、美容室へ行けない方にもっと美容師の魅力や美容の力を届けたいと思います。

 

課題のある分野と感じるからこそ、そこに力をいれたいです。

 

Liun.のインタビューを終えて

親子サロンでのベビーカット講師時代に、参加者のママたちの声を聞いて、訪問美容の世界に飛び込んだ若菜さん。

 

自身も子どもを持つママとして、育児に勤しむママさんや、障害がある子どもたちにも、美容室で過ごすような感覚で髪のおしゃれを楽しんでほしいという強い情熱が感じられました。

 

高齢者や障害のある人、美容室に行くことが難しい人たちにも「最高のおしゃれと笑顔を」提供できる訪問美容を、ぜひあなたの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

訪問美容Liun.情報

HP:Liun.

Instagram:liun_by_trip_salon_un

 

住所:〒107-0062

東京都港区南青山2丁目2番15号 ウィン青山1403

 

電話番号:03-6869-9419

 

電話受付時間:平日 午前9:00〜午後17:00

 

メールアドレス:info-un (a) c-b-un.com

(a)を@に変更してください

 

The following two tabs change content below.

日野信輔

株式会社Nextwel代表取締役。Welsearch編集長。ソーシャルビジネスに特化したWebマーケター。障害者プロデュース・福祉事業所やNPOの伴奏支援などしております。得意分野:工賃アップ/障害者の仕事づくり/集客。詳しいプロフィールはこちら→日野信輔
モバイルバージョンを終了