★ウェルサーチ限定★
月額6800円で提供している
アメリカ発のプログラムを無料で受講できます。
学校では学べない!親子で受けられる
子どものための起業家育成講座
「キッドプレナー」とは、キッド(子ども)とアントレプレナー(起業家)を組み合わせた言葉で、「子どもの起業家」という意味です。キッドプレナー・プログラムでは、1年間のプログラムを通じて、自分で考え、行動できる子どもになるための様々なスキルを学ぶことができます。
「え?起業とかそんなの興味ないし…」
と思うかもしれませんが、起業家精神というのは、就職や自立を目指す上で、とても役に立つマインドで、一生使えるスキルとなります。基本、障害児や児童養護施設の子どもたち向けのプログラムとなっておりますが、成人している障害者の方でも子ども向けの内容でも大丈夫であれば、受講できます。
- 自分の強みがわからない
- 自分に自信が持てない
- 好きなことを見つけたい
- 就職に使えるスキルを身につけたい
- 障害者でも起業してみたい
- 我が子に自立できる考え方を身につけてほしい
という方におすすめのプログラムです。キッドプレナー・プログラムとは、どんなものなのか?まずは、ダイジェストをご覧ください。
※自動的に料金が発生することはございませんので、ご安心ください
アメリカから日本の子どもたちに届けたい
ウェルサーチ限定のこの企画は、アメリカに住むキッドプレナー・プログラム講師の美千代タワーさんとのご縁から始まりました。もともと、日本の子どもたちの起業家マインドを育てるオンライン講座を立ち上げて、子どもの教育や自立、明るい未来に向けて活動されている美千代さん。
では、なぜ無料でこのようなプログラムを提供してくれるのか?
それは、アメリカという土地柄に関係しておりました。アメリカは、「ボランティア活動」「フィランソロピー」「社会貢献」というものに関しては、日々の生活の中で社会に根付いています。当初は、このキッドプレナー・プログラムは、通常の受講生以外に日本の児童養護施設で生活している子どもたちには、無料で配布しようと企画されていたものでした。
今回、ウェルサーチとのご縁をいただき、
児童養護施設の子どもたち同様、障害を持つ子どもたちにも無料で提供できればと思うけど、どのようにしてそのような子どもたちにリーチできるかわからない。
というご相談があり、始めることができました。講師の美千代さんに話を聞いていると、美千代さんが経験されたことから、日本を飛び出して、アメリカに住みながらも日本の子どもたちに、
- 一人ひとり違ってもいいんだよ。
- 自分らしく生きようね。
- 自分の好きな事を見つけよう。
- 周りの人に優しく接し、助けあって生きていこう。
という事を伝えたいという想いがあることがわかりました。1人の力では限りがありますが、今後も1人でも多くの人が希望を持って生きていけるような活動をしていきたいと思っているということをお聞きし、ぜひウェルサーチで紹介させてくださいとなり、この企画が誕生しました。
ウェルサーチでも、「自分は生きている価値があるのでしょうか?」・「私には強みがありません…」・「自立なんて夢のまた夢です…」といった相談が多くきます。障害児や児童養護施設の子どもたちだけでなく、成人した障害者の方たちにも、このプログラムは、とても役に立つものです。
世界はものすごいスピードで変化している
テクノロジーが発達し、世界はものすごいスピードで変化しています。今の子供たちが大人になる時代には、今の世の中にはない新しい職業に就くとも言われています。変化していく社会の中で、必要となってくるのは「自分で考える力」なのです。
特に、企業はこれからの時代、なおさら「言われたことだけをこなす」人というのは、求めなくなってきます。自分で考えて、問題を定義し、それを解決する…このように行動でき、何かを創り出すことができるスキルを身につけることによって、「必要とされる人材」になることができるのです。
学校では学べないことが体験できる
学校で普段、勉強することは、すでに正解があったり、過去の事実を学んだり…と「自分で考える」ことが多くありません。キッドプレナー・プログラムでは、「自分で考える」ということに重きを置き、
- 世の中の仕事を知る
- 自分を知る
- 自分の好きなことを見つける
- ビジネスのアイデアを考える
- 自分の考えを発表し相手に上手に説明する
など、学校では学ぶことができないけれども、社会に出てから役に立つスキルを身につけることができます。
10人の子供がいたら、10個それぞれ違うアイデアがあっていいんです。間違えることを恐れずに、課題に取り組みましょう!
親子で受講するとさらに効率アップ
このキッドプレナー・プログラムは、親子で参加することにより、内容がさらに深まってきます。受験勉強は、塾に任せておけば良いのかもしれませんが、起業家精神・自立するためのマインドを学ぶためには子どもはもちろん、周りの大人たちもそれを理解し、一緒に取り組む必要があります。
キッドプレナー・プログラムで取り組む課題には、1つの正解があるわけではありません。親子や講師と意見を出し合い、それぞれがアイデアを考え出さなければいけないのです。もちろん講師とのやり取りがありますので、1人での参加も大歓迎ですが、親子で自分のアイデアを他人と共有し、フィードバックをもらうことによって、さらによいプログラムになっていきます。
キッドプレナー・プログラム講師紹介
Michiyo Tower(美千代タワー)
プロフィール
Northwest Lifestyles Services LLC 代表取締役。東京都出身。フィラデルフィアの大学を卒業後、サンディエゴにてホテル勤務、東京では教育サービス会社経営、外資系企業人事部、米国大学職員(就職課にて就職支援、インターンシップの紹介など)・・・などの経歴を持つ。またハワイ州&アイダホ州認定不動産取扱士 CIPS(国際不動産スペシャリスト)としてアメリカ在住者と日本の投資家向けにアメリカ不動産売買のサポートもしている。
20代で起業、東京、ハワイ、アイダホとビジネス(法人)の立ち上げは現在で3社目。無理をしない経営、運営がビジネスを長く続けられるカギ。お金を儲ける、起業する・・・という事よりも、まずは子供たちにとって「自分の好きな事」を見つけることが何よりも大事。
英語講師歴は25年。TESOL(英語教授法)Certified
現在はアメリカより日本人留学生に向けての現地サポート、ホームステイの提供&紹介とオンラインによる様々な講座を動画で配信中。
キッドプレナー・プログラムで学べるスキル
キッドプレナー・プログラムを通じて、特に日本の学校では学びにくい、以下のスキルを磨くことができます。
- クリエイティブな思考
- 営業・交渉力
- 学ぼうとする意思
- 自立する思考
- 自己肯定感を高めるスキル
- 情報収集スキル
- 分析する力
- 決断力
- 独立した行動力
- 自分に自信が持てる
これらのスキルを身につけることによって、一生使える「自分らしく自立した生活をしていくための心の基盤」を作ることができるようになります。
キッドプレナー・プログラムの特徴
キッドプレナー・プログラムには、以下の3つの特徴があります。
1:一人ひとりに合わせたフィードバック
このキッドプレナー・プログラムで与えられる課題には、正解はありません。子どもや障害者が考えたアイデアに、毎週、講師がコメントを添えて、返事をする流れとなっております。子どもや障害者の意見・アイデアを大切にすることで、自信を持つことができます。
自分に自信を持つことができれば、「今のあなた自身でいい」ということがわかり、日々の生活も充実したものになるでしょう。子どもが自身を持つことによって、親御さんへの自信へと繋がってきます。
2:アメリカのプログラムを日本用にアレンジ
キッドプレナー・プログラムは、アメリカで子ども向けに開発されたプログラムです。その起業家精神(アントレプレナー)を育成するプログラムを基に、日本の子ども達・障害者向けにカスタマイズした講座となっております。
3:多彩な経験を持つ講師
キッドプレナー・プログラム講師の美千代さんは、ご自身がアメリカの大学に留学をし、日本とアメリカで実際に起業を経験した日本人のベテラン講師です。ご自身の経験から子ども達にわかりやすく、起業家精神(アントレプレナー)について、教えてくれます。
キッドプレナー・プログラムのカリキュラム
キッドプレナー・プログラムは、1ヶ月毎に視聴できる動画が増えていく流れになっています。各週の終わりに課題を提出し、講師からフィードバックを受けることができます。各月のテーマは以下の通りです。
1ヶ月目
- イントロダクション
- 仕事のジャンルを知る
- 自分の性格を知る
- 好きな教科から仕事を考える
- 今月のキッドプレナー: Me and the Bees Lemonade
2ヶ月目
- 会社 VS 自分のビジネス
- 会社で働くというのはどんなことか?
- 自分のビジネスを持つというのはどんなことか?
- それぞれの特徴(メリット・デメリット)
- 今月のキッドプレナー: Mo’s bows
3ヶ月目
- 自分のビジネスを考える
- どんなビジネスを立ち上げるか?
- Goods and Services - 違いを理解する、考える
- 今月のキッドプレナー: Are You Kidding?
4ヶ月目
- Profitとは?
- お金を儲ける(もうける)仕組み
- 赤字?黒字?経費?売り上げ?
- どうするとお金が手元に残るのか
- 今月のキッドプレナー: アメリカのキッズ・YouTuber
5ヶ月目
- ビジネスを始めてみよう!
- 事例)クッキーショップを始めよう
- ビジネスの準備: どんなクッキーを売る?メニューを考える、備品は何が必要か?
- 今月のキッドプレナー: 後日案内
6ヶ月目
- 売る場所、営業時間などを決める
- どんな人たちが自分のお店のお客さんなのか?
- マーケットリサーチ: 他ではどんなクッキーがいくらで売られているのかな?ヒット商品は?どんな人がお客さん?
- 今月のキッドプレナー: 後日案内
7ヶ月目
- クッキーのレシピ
- 自分以外のスタッフでも同じクッキーを作れるようにレシピを作ろう!
- クッキーを作るのにかかる時間
- 材料や備品の問屋って何?
- 今月のキッドプレナー: 後日案内
8ヶ月目
- クッキーを売る時またはそれ以外に必要な仕事
- お店を開くまでに必要になる準備や仕事
- 宣伝はどうやってする?
- お店の営業時間に必要なスタッフ
- ホームページやソーシャルメディア
- 今月のキッドプレナー: 後日案内
9ヶ月目
- 値段を決める
- いくらでクッキーを売ったら利益が出るのかな? Sales, Expense, Profit
- 値段設定のヒント
- 自分の売り上げ目標額 (何故それだけもうけなければいけないのか?ビジネスの目的)
- コスト計算のシミュレーション
- 今月のキッドプレナー: 後日案内
10ヶ月目
- ファンドレイジングと社会貢献
- ファンドレイジングって何?
- 売り上げの一部を寄付する
- どんな基金があるのかな?自分だったらどんな人たちを助けたい?
- ファンドレイジングのケーススタディ (アメリカの子供たちが行っているファンドレイジングの例)
- ソーシャル・アントレプレナー(社会起業)とは
- 今月のキッドプレナー: 後日案内
11ヶ月目
- ビジネスプランを作ろう!
- ビジネスプランって何?
- ビジネスプランの書き方
- 誰に対するビジネスプランなのか
- 今月のキッドプレナー: 後日案内
12ヶ月目
- プレゼンテーション
- プレゼンテーションって何?
- どうやってプレゼンテーションするのか
- 何をプレゼンテーションで話すのか
- 上手なプレゼンテーションは練習、練習、また練習!
- 自分のビジネスの発表
受講する条件
キッドプレナー・プログラムを無料で受講できる条件は下記の3つです。受講前に確認していただければ幸いです。
条件1:いずれかに当てはまっていること
下記のどちらかに当てはまっていることが条件となります。
- 障害者手帳を持っている
- 自閉症スペクトラムやADHD、学習障害(LD)、ダウン症などと診断された方
条件2:ネット環境があること
この講座は、オンラインで受講する講座となります。パソコンかスマホ、タブレットなどから講座の動画を見るためには、ネット環境がないと見ることができません。ネット環境さえあれば、日本に関わらず、世界のどこからでも受講することができます。
条件3:メールアドレスがあること
講座を受講したら、毎月、講師の美千代さんに課題を送っていただく流れになっております。その際に、連絡先として、基本的にはメールアドレスを使用します。
※メールアドレスがないという方は、LINEかFacebook、Skypeなどでも構いません。
条件4:ウェルサーチの無料会員に同意すること
ウェルサーチの無料会員に登録させていただきます。無料会員は、自動的に料金が発生することはございませんので、ご安心ください。
また、無料会員になることによって、
- 福祉業界の専門家に相談することが可能
- 福祉に役立つ最新情報のメルマガが無料で読み放題
- 抽選でインタビュー同行権利
- 会員限定の記事を読むことが可能
- ウェルサーチ会員向けのセミナーやイベントにご招待
という5つの特典もご用意しておりますので、福祉情報を得るのにお役立ちいただければ幸いです。
ウェルサーチ限定で無料で受講できる
このキッドプレナー・プログラムは、通常、月額6800円で提供しているプログラムです。アメリカに住む講師の美千代さんが「社会貢献活動」の一環として、障害児や児童養護施設の子どもたち向けに無料で提供してくれることになりました。
講師の美千代さんのご厚意で、ウェルサーチからお申し込みいただければ、障害者とその親御さん、児童養護施設の子どもたちは、キッドプレナー・プログラムで料金が発生することはございませんので、ご安心ください。
日本という狭い枠組みだけでなく、このプログラムを通じて世界の情報を取り入れて、あなたの世界観を広げていっていただければ幸いです。キッドプレナー・プログラムで学んで、将来に必要なスキルを身につけましょう!
※自動的に料金が発生することはございませんので、ご安心ください
本プログラムに関するよくある質問
Q )対象年齢は何歳ですか?
A )基本的には、10歳〜15歳くらいまでを対象としていますが、ご両親がOKであれば、10歳以下でも受講可能です。少し表現が子ども向けですが、成人されている障害者の方でも受講可能です。
Q )週にどのくらいの時間が必要でしょうか?
A )毎週の動画は、5分〜長くても20分で見れるものです。その後に、ご家族で一緒に課題について話したり、ご自身あるいはお子さんが調べ物をしたりする時間が必要になります。だいたい週に1時間くらいあれば、課題に取り組めるでしょう。
Q )もしその週の課題を提出できなかった場合はどうなりますか?
A )後から提出しても大丈夫です。1年間のプログラムとなり、毎月新しい動画を配信する流れとなっております。ご家庭の都合で課題の提出が遅れてしまっても、提出いただいた順にフィードバックをしますので、ご安心ください。
最後に
この企画は、「世の中にはいろいろな可能性があるんだ!」ということを、日本の子どもたちや障害者の方々に知ってもらいたいという美千代さんの想いから始まりました。こういったプログラムは、特に日本では学ぶ機会がないと思いますので、ぜひ有効活用していただければ幸いです。
また、キッドプレナー・プログラムでは、自立するためのスキルやマインドを身につけることができるだけでなく、日本とは違った海外の障害者事情も知ることができます。例えば、アメリカでは、飲食店などは車椅子用のスロープがあり、トイレもバリアフリーの車椅子用のトイレが設置されていなければ、州政府から許可がおりないということ。
学校も車椅子用のスロープ、エレベーター、トイレなど、障害者も一緒に学べるような設備がビルごとに整備されているので、美千代さんが大学留学時代には、重度の障害者も一緒に机を並べて勉強していましたとのことです。ですので、アメリカでの生活の中には自立した障害者の方々が普通にいらっしゃるとお聞きしました。
このようにキッドプレナー・プログラムでは、「考える力」・「自立するためのスキル」などを学べるだけでなく、海外の障害者事情も知ることができます。つまり、日本という小さな世界だけではなく、世界という大きな視点で世の中を見れるようになりますので、選択肢がぐんと広がります。
あなたの知らない障害者の世界を知り、このプログラムを通じて、世の中に必要とされる人材が増えていくことを願っております。無料で行う企画は、いつまでやるのかは未定ですので、このチャンスをぜひ掴んでください!
※自動的に料金が発生することはございませんので、ご安心ください